ミリタリープレスこそ上半身強化のメイン種目? ミリタリープレス(オーバーヘッドプレス)はバーベルを肩口から頭上に持ち上げる筋トレ種目です。 現在の上半身の種目といえばまず思い浮かぶのはベンチプレスかと思います。 ビッグ3(スクワット、ベンチプレス…
フリーウエイトとは マシントレーニングとは プレート式とは 難しいことはない 参考動画 ジムの筋トレ器具は大きく2つに分かれます。 マシントレーニングとフリーウエイトトレーニングです。 筋トレとは違いますが有酸素運動も有りますよね。 トレッドミル(…
プランクという自重の腹筋トレーニングは皆さんご存知かと思います。 数年前に30日間プランクチャレンジなるものが少し流行っていました。 実際にやっていた方もいるかもしれません。 毎日クリアするべき秒数が決まっていて最終日の30日目には5分間(300秒)…
スクワットは素晴らしい種目だけど ラグビー選手など動きの伴うスポーツで求められる脚力 4種類のダンベルランジ系種目で動ける下半身を 動画でご紹介 スクワットは素晴らしい種目だけど 筋トレの下半身種目の代表格といえば何といってもスクワットですよね…
ダンベルスペルキャスターは超マイナー種目 ダンベル種目はたくさんあります。 色々な種目を実際に行っているよという方も多いと思いますがこのスペルキャスターと呼ばれる種目は行ったことがない方が大半なのではないでしょうか? あまり知られていないマイ…
プロテインを摂っているけど不満なところあるよね 筋トレに励む方やシェイプアップやダイエットに励む方にとって欠かせないのがたんぱく質の補給ですよね。 サプリメントで売っているプロテイン(パウダー)はもはや誰もが取り入れている定番だと思いますが…
中学&高校ラグビーへのフィジカルトレーニングとしてズートレーニングを指導。 ベアーという動作を説明しています。 器具なしでどこでも出来るのですぐに導入可能です。 ご興味あるラグビー部やラグビーに限らず運動部、スポーツチーム等、当方オーストラリ…
先日山手学院中学・高校ラグビー部にお邪魔してトレーニングの指導をさせて頂きました。 前半はパーソナルジムBURN&UPのスタッフによる座学での栄養指導講習会、後半はグラウンドでラグビー選手に役立つフィジカルトレーニングとしてZUUトレーニングとイナー…
自宅で出来るZUUトレーニング6分セット動画ビギナー編 ZUUトレーニングはオーストラリア発の自重エクササイズです。 昨今HIITトレーニングが流行っていますがZUUはworld hardest body weight training (世界で最もハードな自重トレーニング)と謳っている…
格安のWPIプロテインを試してみた プロテインといえば今やホエイプロテインと言うくらい主流なものですが その中でもよりグレードの高いWPIと呼ばれるホエイプロテインはお値段も高くなるのですが激安のWPIプロテインを見つけたので試してみました。 良い点…
運動も日常も疲れ知らずで乗り切るサプリ 普段ジムでの筋トレや有酸素運動に励んでいる方の中には ”すぐに疲れてしまう” ”集中力がなくなって短時間でやめてしまう” といった悩みのある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 筋トレの成果をより出すための…
ゲルマバス20分で有酸素運動2時間相当? なかなか疲労が抜けず、いつもはシャワーで済ませているところを湯船にしっかり浸かって疲労回復したいなと思い、せっかくなら入浴剤があったほうが良いので探していたらゲルマバスなるものを見つけました。 汗をど…
膝つきケーブルクロスオーバーで胸を追い込め ケーブルクロスオーバーはデュアルアジャスタブルプーリーというマシンで行う胸トレです。 デュアルアジャスタブルプーリーって何?って思われた方もいるかと思いますがジムでケーブルが左右にあるマシンを見た…
21レップ法で上腕二頭筋をパンフアップ いわゆる力こぶの筋肉の部位は上腕二頭筋ですが、その上腕二頭筋を鍛える筋トレ種目といえば皆さんご存じのアームカールですよね。 バーベル、もしくはダンベルを持ち、腕を垂らした状態から肘を曲げていき胸元まで持…
トレッドミルでカロリー消費させるなら傾斜を生かせ トレッドミル(ランニングマシン)で走ったり歩いたりして脂肪燃焼、ダイエットの為の減量に励む方はたくさんいると思います。 ジムでも皆さん使っていますよね。 でも、どうせやるなら効率的にカロリー消…