パーソナルトレーナー@norifit

トレーニング、スポーツ、運動、健康、栄養等パーソナルトレーナーに絡む事を発信します。関係ないことも時々書くかもです

ダンベルフライは肘を伸ばす?曲げる?


スポンサードリンク

ダンベルフライは肘を伸ばす?曲げる?

大胸筋を鍛えるダンベルフライはメジャーな種目なので取り組んでいる方も多いと思いますが、腕をしっかり伸ばす感じでやっている人もいるしかなり肘を曲げて行っている人もいますよね?

やり方がいまいちわからない、効いている感じがあまりしない等よくお声を頂戴するダンベルフライちょっと確認してみましょう。

 

モーメントアームが関係する

いきなり難しい言葉かも知れませんが筋トレにおいては結構重要なことで、回転の軸から力が作用するポイントまでの距離(水平の)がモーメントアームで、ダンベルフライの場合は仰向けに寝て回転軸は肩関節で、実際にダンベルを持っている手のひらまでを水平に見た距離がモーメントアームになります。

肘を伸ばすメリット、デメリット

肘を伸ばすと言っていますが完全にピンと伸ばして行うのはNGです。過伸展といって関節が逆に反ってしまう恐れがあり痛めてしまう可能性が高いです。腕十字を極められているような状態になってしまいます。

ですので伸ばすと言っても肘を軽く緩める程度には曲げます。

f:id:norifit:20210103155523j:image

肩甲骨は常に寄せて動作を行います。

上の画像を見て頂くとモーメントアームの距離が長いことがわかります。

長いほど負荷が強くなるので軽い重量で効かせる事が出来ます。軽いダンベルしか持っていないとかペットボトルで代用して行いたい場合等は伸ばし気味にして回数を多く行い刺激を高めると良いでしょう。

ただ伸ばし気味で行うと肩回りが外旋という外に捻る動きが伴うため胸と比べて強くない肩回りの筋肉を痛めるリスクがあったり、肘を少し曲げて持ち続けるとそれを保持する為に上腕二頭筋や前腕群が使われかなり疲労してしまい肝心な胸筋に効かせ切れないことがあります。

また肘関節を捻る動作も多少高まってしまう点も痛めるリスクに繋がるかと思います。

肘を曲げるメリット、デメリット

肘を曲げて行うとモーメントアームの距離は近くなる為、伸ばす時と同じ重量で行っては負荷が足りないと言えます。重量を増やして行う必要があります。ただ肘を曲げて行うと肩関節の外旋にかかる負担が軽減出来て肩回りを痛めるリスクが減り、更に上腕二頭筋や前腕筋群にかかる筋肉への疲労も減るのでターゲットである胸筋に効かせることにより専念しやすいと言えます。

 

f:id:norifit:20210103160027j:image

肘を曲げたほうが基本的には良いとは思いますが、伸ばし気味のほうが効かせられる人もいると思いますしそこは各々で適度な曲げ具合を見つけて頂けると良いと思います。

曲げ過ぎると上腕三頭筋等の筋肉の関与も高まってしまうので最大に曲げるとしても前腕が垂直よりも内には傾かないようにしましょう。

肩と水平には下ろさない

肘の曲げ伸ばしの他に重要なのが動かす角度です。肩と水平に下ろす人を時々見かけますがこれも肩まわりの外旋の負担が高まり痛めやすいことや、腕は出来るだけ下して胸筋をストレッチ(伸展)させてこそ効くわけですが水平だと肩まわりが詰まりしっかり胸筋をストレッチし切れない為、水平よりもやや下の角度(腕が体側に近くなる)に下ろしていくと肩の痛みのリスクが減り胸筋もしっかり使われます。

下の画像は立っていますが寝てダンベルプレスを行っていると思って下さい

水平に近い形で下した画像↓

f:id:norifit:20210103164256j:image

角度をつけて下した画像↓ こちらも寝ている状態を想定して下さい。より胸を張っているのがわかると思います。肩、肘、腕への負担も軽減出来て胸狙いに専念してます。

f:id:norifit:20210103164445j:image

動画でも説明してます

 


ダンベルフライは肘を伸ばす?曲げる? - YouTube

 

 まとめ

肩、肘、腕の関節や筋肉への負担を極力減らし胸筋に専念して効かせるには肘の曲げを活用すること。

肘の曲げが大きくなればその分重量を増やす必要がある。

腕を下ろしていく角度は肩と水平ではなく、水平よりも下に下ろしていく。

 

ご案内

パーソナルトレーニング指導承ります。

池袋の個室ジムFitNestやFASTGYM24各店舗等(いずれも会員外でもOK)で活動しております。

インスタグラムもやっております。https://www.instagram.com/noriyukitainaka