筋トレにおいて回数=レップを決めて行うのか、決めずに出来る回数行うほうが良いのか良く聞かれます。
どちらが良いという一択はないですし(どちらを行っても筋肉を使っているので鍛えられている)、狙いによって変わるわけですが、あまり筋トレ慣れしていない初心者~中級者向けへのアドバイスとしては
回数を決めて行う
ことをおすすめします。
回数を決めずに疲れるまでやるというやり方は初心者の方にとても多いのですが、例えばチェストプレスを30kgで結果として18回、16回、12回という3セットだったとします。
次回は32,5kgにして16回、13回、10回でした。
こういうやり方だと自身の成長度合がとても分かりにくい。
決めた回数で行う場合、目標にする回数をギリギリで達成出来るのはどの重量になるか推測します。
3セットのことを考えるのではなく1セット目のことだけ考えます。
上記のを例にすると15回を目標とすると35kgになるかなと想定します。
実際やってみて35kg15回ギリギリ出来たとします。
2セット目同じ重量で出来るかはこの時点で決めますがちょっと厳しそうなので32,5kgにしてギリギリ15回出来ました。
3セット目は30kgで15回出来ました。
そうするとこの人の次回トレーニングの目標は、35kgで15回を2セット。3セット目はその時点で決めますがおそらく32,5kgで15回。
それがクリアしたらいよいよその次のトレーニングでは35kg15回3セット完結を狙う。
といった流れです。
要は回数を決めたほうが次の目標を作りやすい。
出来なくなるまで回数を行うのはその場では疲れるが前回越えしているのか分かりにくい、成長度を確認しにくい。
なので3セットとかで行うなら決めた回数をクリアしていくやり方がおすすめ。
ただそのあとの4セット目以降も行う場合とか(パンプアップ狙い)、筋力アップでも筋持久力(筋肉のスタミナ)アップを重視するとか、目的によっては出来るところまで回数こなすやり方も勿論取り入れますので、そこは人それぞれです。
ご参考になさって下さい