FASTGYM24の全店舗で指導可能!(会員外でもOK!) 横浜、川崎を中心に都内含めパーソナルトレーナー活動しております対中(たいなか)です。 2019年3月より24時間ジム、FASTGYM24の全店舗にてパーソナルトレーニングをお受けしております! FASTGYM24は大手…
突然ですが、皆さんは首鍛えてますか? なかなか筋トレの中に首トレーニングを入れている人は少ないかも知れません。 ラグビー、アメフト、レスリング、総合格闘技といった首の筋力が必要な競技の人でなければ首をあまり意識しないかも知れません。 でも首も…
筋トレはなにもジムに行かないと出来ないものではありません。 宅トレ、家トレでも十分な筋トレになるし、マッチョになれるしシェイプアップやダイエットも出来るし、体力つくし環境の差はわずかなものです。 もちろん、家にダンベルや筋トレの器具があれば…
バトルロープでは出来ない横向き イナーシャーウェーブは2本もしくは1本の3m程のチューブを持って、”振る” 動作を様々な形で行うトレーニングツールです。 ぱっと見バトルロープに見えるので、間違われることが多いですがバトルロープとは全く異なるアイ…
自重トレーニングのZUUとは ZUUはオーストラリアで生まれた自重トレーニングをベースにしたエクササイズ。 ズーという名称で想像できるかと思いますが、主に動物の動作をヒントにした動作が多いです。 フロッグ、ゴリラ、スネーク、コブラ、カメレオン、ベア…
ダンベルランジは下半身の定番種目 ランジの種類 ランジ(フロントランジ) バックランジ 2つの違い 他にもあるランジの種類 サイドランジ クロスランジ アスリートなら多角的に鍛えろ 実際に行っている動画で確認を ダンベルランジは下半身の定番種目 ラン…
一種目で済む自重筋トレ 自重トレーニングとは器具を使わないで行う筋トレですが、一般的に定番なのは 腕立て伏せ スクワット 腹筋運動(クランチ、シットアップ等) といったものになるかと思います。 あとは強度は上がりますが 懸垂(チンニング) も自重…
インクラインプレスとは インクラインプレスはベンチを斜めにした状態(30°か45°程度)で行うプレス、ベンチプレスのような動作ですね。 インクラインプレスとは どこに効く種目? なにで行う? スミスマシン ダンベル バーベル 動画で確認 どこに効く種…
ミリタリープレスこそ上半身強化のメイン種目? ミリタリープレス(オーバーヘッドプレス)はバーベルを肩口から頭上に持ち上げる筋トレ種目です。 現在の上半身の種目といえばまず思い浮かぶのはベンチプレスかと思います。 ビッグ3(スクワット、ベンチプレス…
フリーウエイトとは マシントレーニングとは プレート式とは 難しいことはない 参考動画 ジムの筋トレ器具は大きく2つに分かれます。 マシントレーニングとフリーウエイトトレーニングです。 筋トレとは違いますが有酸素運動も有りますよね。 トレッドミル(…
プランクという自重の腹筋トレーニングは皆さんご存知かと思います。 数年前に30日間プランクチャレンジなるものが少し流行っていました。 実際にやっていた方もいるかもしれません。 毎日クリアするべき秒数が決まっていて最終日の30日目には5分間(300秒)…
スクワットは素晴らしい種目だけど ラグビー選手など動きの伴うスポーツで求められる脚力 4種類のダンベルランジ系種目で動ける下半身を 動画でご紹介 スクワットは素晴らしい種目だけど 筋トレの下半身種目の代表格といえば何といってもスクワットですよね…
ダンベルスペルキャスターは超マイナー種目 ダンベル種目はたくさんあります。 色々な種目を実際に行っているよという方も多いと思いますがこのスペルキャスターと呼ばれる種目は行ったことがない方が大半なのではないでしょうか? あまり知られていないマイ…
プロテインを摂っているけど不満なところあるよね 筋トレに励む方やシェイプアップやダイエットに励む方にとって欠かせないのがたんぱく質の補給ですよね。 サプリメントで売っているプロテイン(パウダー)はもはや誰もが取り入れている定番だと思いますが…
中学&高校ラグビーへのフィジカルトレーニングとしてズートレーニングを指導。 ベアーという動作を説明しています。 器具なしでどこでも出来るのですぐに導入可能です。 ご興味あるラグビー部やラグビーに限らず運動部、スポーツチーム等、当方オーストラリ…
先日山手学院中学・高校ラグビー部にお邪魔してトレーニングの指導をさせて頂きました。 前半はパーソナルジムBURN&UPのスタッフによる座学での栄養指導講習会、後半はグラウンドでラグビー選手に役立つフィジカルトレーニングとしてZUUトレーニングとイナー…