ズートレーニング 今回の動画は kicksits lay down to stand ZUUの代表的な動作のキックシットを左右行ったらうつ伏せになり(手は頭の後方に当てる)立ち上がるを20回繰り返す。 筋力的にはそれほどキツくないですがキックシットと寝たり起きたりの組み合わ…
今回のセットはキツ過ぎず楽過ぎず、且つ全身を使えるのでどなたにもおすすめ出来るズーらしさを感じられるセットだと思います。 ・ポーラーベアープレス4回 ・フロッグ6回 ・ベアー(4m)1往復 ×3ラウンド 動画で確認 ZUUFITNESS #30 ズートレーニングで自重…
ZUUの種目の中に、壁に張り付くように逆立ち(通常の逆立ちとは逆で身体の前面を壁に近づけていく)していくgeckos という種目があるのですが、これが腕、肩にかなり効きます。 今回はそのgeckosを含んだセットです。 壁が近くにある方やってみて下さい。 但し…
オーストラリア発の自重エクササイズ(body weight training)のZUU(ズー)。 器具いらずなのでどこでも今すぐ始められます。 ”自重なんて物足りない。。” と思う前にやってみましょう。 やれば ”こんなに自分の身体を駆使出来ないのか、、” と気付くかも知…
オーストラリア発の自重エクササイズ(body weight training)のZUU(ズー)。 今すぐズートレーニングを始めよう シンプルな動作で全身を鍛えます。 普段ジムで高重量のウエイトトレーニングに勤しんでいる人でもズーのシンプルな自重トレーニングをやると、…
自重トレーニングだと筋肉痛にならない? バーベルやダンベルもしくはマシンでの重量の負荷のある筋トレだと筋肉痛にもなるけど ”家トレでの自重トレーニングだと筋肉痛になれないから物足りない” と思っている方がいれば是非一度ズートレーニングのフロッグ…
ランキング参加中ラグビー 筋トレで色んな部位のトレーニングに励んでいるかと思いますが首の筋トレしている方は限られるかも知れません。 レスリングや格闘技系の選手なんかはがっつりやっているかと思いますが今回ご紹介するやり方は珍しいかも知れません…
腕立て伏せは誰でも知っている器具いらずの上半身の胸や腕を鍛えられる自重トレーニングですが、そのバリエーションとして腕の上腕三頭筋にフォーカスしたやり方を知っておくと、筋トレの幅が広がるかと思いますので紹介したいと思います。 上腕三頭筋は上腕…
身体が硬い人はストレッチやりたくてもしっかり伸ばせなかったり苦痛で楽しくないから継続して行うことが出来ない、だから成果も出ない、結局やらないなんて方も多いかと思います。 楽でしっかり伸ばせて継続しやすいストレッチがあるならやってみたいですよ…
ダンベルは持っているけどベンチ台はない 宅トレ、家トレのためにダンベルを持っている方は結構いるかと思います。 ただダンベルはあるけどベンチ台までは持っていない方も多いのではないでしょうか? ベンチ台はどうしても場所を取るので、ベンチ台を使わず…
よく見かける体幹トレーニング 四つん這いになって対角の手足を伸ばして静止する体幹トレーニング、ダイアゴナルと呼ばれるものですがよくジムのマットスペースで行っている人を見かけます。 目的や狙いは人それぞれなので、正しい正しくないとは安易に言え…
ランキング参加中筋トレ ダンベルランジはご存知ですか? ダンベルランジは脚の筋トレ種目として知られている種目だと思います。 念のため動作を説明すると左右にダンベルを持って腕を下げた状態から片方を一歩踏み込みつつ腰を落として、そこから今度は踏み…
オーストラリア発の自重エクササイズのZUU(ズー)。 2月にユーチューブにてライブ配信を行った際の動画を紹介しておきます。 トータルで39分程の動画になっていますが、前後の説明を除くとおおよそ30分程度のエクササイズとなります。 是非通しで行ってズー…
ランキング参加中筋トレ 皆さん、握力強化してますか? 握力の筋トレって意識的に行っていない方が多いのではないでしょうか? でも握力の向上は単に握力が強くなるだけではない期待も出来そうです。 おすすめの器具も知っておいて下さい。 ジムでは特にやら…
ランキング参加中ラグビー 突然ですが、皆さんは首鍛えてますか? なかなか筋トレの中に首トレーニングを入れている人は少ないかも知れません。 ラグビー、アメフト、レスリング、総合格闘技といった首の筋力が必要な競技の人でなければ首をあまり意識しない…