ZUUトレーニングで上半身を追い込む ZUUトレーニング(ズートレーニング)はオーストラリアのゴールドコーストに本部を構えるTHE ZUUが展開している器具を使わない自重エクササイズです。 ズーという名称からも想像出来ると思いますが主に動物をヒントにした…
かなり効くのに不人気種目?ダンベルベントオーバーロウ フリーウエイトでのプル系(引く動作)での背中系種目といえば何が思い浮かぶでしょうか? バーベルでのベントオーバーロウ ダンベルで片手で行うワンハンドロウ が有名かと思います。 でもダンベルで…
ラガーマンならこれをやれ!ワイドアップライトロウイング アップライトロウイングは肩の三角筋や首から肩にかけての僧帽筋上部が鍛えられる種目です。 通常持ち手は肩幅よりかなり狭く持って行いますが今回紹介するワイドでのアップライトロウイングは肩幅…
ワンハンドダンベルスラスターで全身&体幹トレーニング スラスターはこの種目だけで全身の筋トレになる素晴らしい種目ですが今回はそのスラスターをワンハンド(片手持ち)でのダンベルスラスターで行うやり方をご紹介したいと思います。 ワンハンドダンベ…
自重で下半身を追い込むズートレーニング 宅トレ、家トレに励んでいるけど器具もないとしっかり筋トレ出来ないなんて思っている方是非ズートレーニングをやりましょう。 ZUUはオーストラリア発の自重トレーニングで、ラグビー強豪国やその他トップアスリート…
糖質制限するなら宅配食ナッシュがいいかも 今宅配食はかなりブームだと思いますがその中でもダイエットやシェイプアップしたい方々の一番人気の宅配食といえばナッシュではないでしょうか? 話題のナッシュ私も試してみました。 それでわかったこと感じたこ…
FiT24北山田店、二俣川店でパーソナル指導可能!(非会員でOK) 24時間ジムのFiT24はネットカフェで有名な快活クラブを運営する快活フロンティアが展開しているトレーニングジムです。 2021年4月に北山田店と二俣川店がオープンしそれに伴いこちらで私…
ラガーマンならこれをやれ!ダンベルドラッグカール 腕の力こぶの部位の上腕二頭筋を鍛える種目といえばアームカールですが、似てはいますが少し狙いが違うドラッグカールをご紹介します。 ラガーマンならこれをやれ!とタイトルに書きましたが他の方にも勿…
www.youtube.com 可変式ダンベルの中でもパワーブロックがおすすめの理由【後編】 可変式ダンベルの中でも王道のパワーブロックダンベルのメリットとは何なのかをお伝えする後編です。 前編はこちらから↓ www.norifit.net パワーブロックがおすすめの理由③頑…
可変式ダンベルの中でもパワーブロックがおすすめの理由【前編】 自宅で筋トレを行うホームジムや個室でのパーソナルトレーニングを行うマイクロジムでは可変式ダンベルは大変人気のあるアイテムです。 その中でも可変式ダンベルの王様といえるのがパワーブ…
サイドレイズで肩をパンプさせるセット サイドレイズは主に肩の三角筋中部を鍛える筋トレで肩のトレーニングの定番中の定番だと思います。 逆三角形の身体に憧れる方は多いと思いますが、その為には主に広背筋等の背中のトレーニングが欠かせませんがその上…
一番人気のプロテインって何? ”おすすめのプロテイン教えて下さい” ”どこのプロテインがおすすめですか?” このような事をよく聞かれます。 数多くあるプロテインメーカー・ブランドの中からこれがいいですとはなかなか言いにくい。 何故ならそんなにあれこ…
噂の筋肉弁当マッスルデリを食べてみた マッスルデリという宅配弁当をご存じでしょうか? 知っている方も多いと思います。 栄養管理がしっかりされた冷凍の弁当が宅配で届くサービスです。 この手のものは今たくさん出ていますがマッスルデリが本家で最大手…
初めてのメーカーのグルタミン試してみた 数あるサプリメントの中でもグルタミンはハードトレーニングに励む方だけでなく健康目的の方やそれこそトレーニングをしていないという方等どなたにもおすすめできるサプリメントです。 グルタミンは全アミノ酸のう…
オーバーヘッドウォーキングランジで鬼の体幹を手に入れろ オーバーヘッドウォーキングランジをご紹介します。 ダンベル(もしくはバーベルを)頭上に持ち上げながら行うウォーキングランジです。 ウォーキングランジについての詳細は過去の記事で↓ www.nori…
プロテインを摂らないと筋肉はつかない? 先日こんな会話がありました。 Aさん:筋トレ頑張ってやり始めたんですけれどもなかなか筋肉つかないです。 私:やり始めてどれくらいですか? Aさん:1か月位ですかね、プロテインとかは全然摂ってないんですよ。…
全くのジム初心者がとりあえずやるべきマシン3選 フィットネスクラブや24時間ジムに入会して筋トレ始めていくぞ!という方、これまでジム利用の経験がない場合、何から手をつければいいかわからないのではないでしょうか? 総合型のフィットネスクラブの場…
腸腰筋に効かせるスプリットスクワット スプリットスクワットは脚を前後に開いた状態で行うスクワットです。 通常のスクワットは脚は左右に広げて行いますよね。 スプリットスクワットは一歩前に踏み込んだ状態でスクワットを繰り返します。 やり方や狙い方…
ストレスフリーの筋トレ日を設けよう ジムでの筋トレに励む皆さんはそれぞれ目的があると思いますが、しっかり筋肉つけたい!とか身体引き締めるんだ!という方は毎回追い込んでトレーニングしているのではないかと思います。 でもいまいち気が乗らない時や…
ウォーキングランジで実用的な脚力強化を 脚力を鍛える種目の王様といえば当然スクワットですが両足を左右に広げて行うスクワットはしっかり安定した状態で行うので脚力強化には持ってこいですが日常生活やスポーツの場面において考えるとその動作そのものが…
有酸素運動って何してます?ジョギング?バイク?スイム?イナーシャーウェーブも! 有酸素運動といえばジョギング/ランニング、バイク、スイミングあたりがでほとんどを占めるかと思いますが是非トレーニングツールのイナーシャーウェーブも有酸素運動に大…
ボリュームが凄い!肉の城壁食べてみた、ジュニアだけど。 今テレビの企画から生まれた”肉の城壁”という弁当がオリジン弁当で販売されていると聞き、とにかくボリュームが凄いとのことで興味を持ちました。 総重量5kg超えでカロリーは12000kcal…
つまずき、転倒防止にはスクワット? 下半身の強化にどなたにもおすすめしたいスクワット。 ただ時々、 ”最近よくつまずいたり転びそうになるからスクワットで下半身強化しなくちゃ” とおっしゃるお客様に遭遇することがあります。 確かに下半身の強化にスク…
今こそ朝型に切り替えて充実した筋トレライフを 皆さんジムでのトレーニングはいつ行ってますか?朝ですか?夜ですか?日中ですか? 勿論どの時間帯と決めているわけではなくそれぞれご自身のスケジュールに合わせて行っている方も多いと思います。 平日は仕…
1日1部位20分だけで終了、分割法で時短トレーニング 皆さんは1回のトレーニングにどのくらい時間を充てていますか? 1時間とか1時間半、あるいは2時間位で行う方が多いかと思います。 しかし未曾有のコロナ禍での緊急事態宣言によりジムの利用時間に…
ダンベルフライは肘を伸ばす?曲げる? 大胸筋を鍛えるダンベルフライはメジャーな種目なので取り組んでいる方も多いと思いますが、腕をしっかり伸ばす感じでやっている人もいるしかなり肘を曲げて行っている人もいますよね? やり方がいまいちわからない、…
1種目で全身の筋トレになるスラスター ウエイトトレーニングには2つ以上の関節を動かす複合関節運動と1つの関節だけを動かす単関節運動とありますが、どちらをやるにせよ効かせる部位を意識してしっかり筋肉を鍛えていくわけですよね。 そうすると上半身の…
あっという間にパンプアップ出来るツール トレーニングツールのイナーシャーウェーブは国内でトレーニングに励む方々のほとんどが行ったことがないトレーニングツールだと思います。 イナーシャーウェーブは見た目からバトルロープと思われがちですがバトル…
5時間連続でベンチプレスだけやってみた結果・・ ジムで筋トレをするとき短時間で集中して行う人もいれば、何時間も筋トレしている人もいます。 以前から、一度夜通し朝までひたすらベンチプレスだけを行ってみたらどんな感じになるんだろう?と考えていま…
オーストラリア発動物の動きをヒントに自体重を駆使し様々な動作を行う自重エクササイズのZUUと、 3メートル程ある専用のチューブを引き付けながらブンブンと振ってエクササイズを行うイナーシャーウェーブ、 この2つを両方行うフィットネスレッスンを開催…